2018年01月19日20:08
今週学級で、
新人大会に向けて【道徳の授業】で行なった内容です。
少し長いので、時間があるときに読んでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【勇氣】が必要な時はどんな場面ですか?
「ここぞという場面」
「PKを蹴る前」
「サヨナラのチャンス」
「追い上げたいとき」
と生徒たちは【勇氣】が必要な場面をたくさんあげます。
さて、
【勇氣】ってなんなんだろう?
【勇氣】が買えるとしたらどーする?
という流れで、物語へ入ります。
ーーーーー物語【勇氣の缶詰】ーーーー
ある冬休みの日…
僕は、家族で親戚の家へ出かけました。
その帰り、時間があったので家族でデパートへ寄ることにしました。
デパートで必要物を買い、
僕は時間が余ったので、家族と離れてデパートをウロウロしていました。
すると、
驚いたことに、
あるお店で【勇氣の缶詰】が売られていました。

【勇氣の缶詰◯◯◯円】
勇氣が誰よりも欲しかった僕は、
【勇氣の缶詰】を2個買いました。
家に帰る車の中で、
【勇氣】を出せなかった時のことを考えました。
「失敗してしまったこと…」
「みんなの前で恥をかいたこと…」
思い返してみると、
全て自分で解決できるものばかりでした。
家に着くと、
部屋に誰もいないことを確認して…
【勇氣の缶詰】を開けることにしました。
「本当に勇氣がでるのかな?」
「勇氣ってどんな物なのでかな?」
「目に見えるものなのかな?」
中身に期待しながら開けてみると…
なんと、
中には、
驚きの物が入っていました。
なんと、
中には、
紙が入っていました。
そして、紙には…
「◯◯◯◯◯◯◯。◯◯◯◯。」
と書かれていました。

ーーーーーーーーー物語終了ーーーーーーーーー
では、ここで問題です。
【勇氣の缶詰】の中には、
何と書かれた紙が入っていたでしょうか?
皆さんも考えてみて下さい。
紙には、【勇氣の缶詰】からのメッセージが入っていました。
この言葉を受けて考えると、
心の奥底から【勇氣】が湧いてきます。
さ〜〜、
みんなで、考えよう!

今日も1日お楽しみ様でした。
地域に愛される野球部を目指して
氣づかせ屋 山城祥太朗
佐敷中での氣づかせ屋
2013年〜2014年
http://sashikisashiki.ti-da.net/
南部工業での氣づかせ屋
2014年〜2015年
http://kidukaseya.ti-da.net/
何氣ない氣づかせ屋
2015年〜2016年
http://teisatutai.ti-da.net/
勇氣の缶詰
カテゴリー
今週学級で、
新人大会に向けて【道徳の授業】で行なった内容です。
少し長いので、時間があるときに読んでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【勇氣】が必要な時はどんな場面ですか?
「ここぞという場面」
「PKを蹴る前」
「サヨナラのチャンス」
「追い上げたいとき」
と生徒たちは【勇氣】が必要な場面をたくさんあげます。
さて、
【勇氣】ってなんなんだろう?
【勇氣】が買えるとしたらどーする?
という流れで、物語へ入ります。
ーーーーー物語【勇氣の缶詰】ーーーー
ある冬休みの日…
僕は、家族で親戚の家へ出かけました。
その帰り、時間があったので家族でデパートへ寄ることにしました。
デパートで必要物を買い、
僕は時間が余ったので、家族と離れてデパートをウロウロしていました。
すると、
驚いたことに、
あるお店で【勇氣の缶詰】が売られていました。

【勇氣の缶詰◯◯◯円】
勇氣が誰よりも欲しかった僕は、
【勇氣の缶詰】を2個買いました。
家に帰る車の中で、
【勇氣】を出せなかった時のことを考えました。
「失敗してしまったこと…」
「みんなの前で恥をかいたこと…」
思い返してみると、
全て自分で解決できるものばかりでした。
家に着くと、
部屋に誰もいないことを確認して…
【勇氣の缶詰】を開けることにしました。
「本当に勇氣がでるのかな?」
「勇氣ってどんな物なのでかな?」
「目に見えるものなのかな?」
中身に期待しながら開けてみると…
なんと、
中には、
驚きの物が入っていました。
なんと、
中には、
紙が入っていました。
そして、紙には…
「◯◯◯◯◯◯◯。◯◯◯◯。」
と書かれていました。

ーーーーーーーーー物語終了ーーーーーーーーー
では、ここで問題です。
【勇氣の缶詰】の中には、
何と書かれた紙が入っていたでしょうか?
皆さんも考えてみて下さい。
紙には、【勇氣の缶詰】からのメッセージが入っていました。
この言葉を受けて考えると、
心の奥底から【勇氣】が湧いてきます。
さ〜〜、
みんなで、考えよう!

今日も1日お楽しみ様でした。
地域に愛される野球部を目指して
氣づかせ屋 山城祥太朗
佐敷中での氣づかせ屋
2013年〜2014年
http://sashikisashiki.ti-da.net/
南部工業での氣づかせ屋
2014年〜2015年
http://kidukaseya.ti-da.net/
何氣ない氣づかせ屋
2015年〜2016年
http://teisatutai.ti-da.net/
この記事へのコメント
【勇氣の缶詰】には、
こう書かれていました。
「ボクニタヨルナ。ヨワムシ。」
【勇氣】を出すには、
物に頼るな、
人に頼るな、
運に頼るな、
自分に頼れ!
と言うことですね。
明日からの新人大会、
自分自身で【勇氣】をだして、
一戦必勝で勝ち上がっていこう。
こう書かれていました。
「ボクニタヨルナ。ヨワムシ。」
【勇氣】を出すには、
物に頼るな、
人に頼るな、
運に頼るな、
自分に頼れ!
と言うことですね。
明日からの新人大会、
自分自身で【勇氣】をだして、
一戦必勝で勝ち上がっていこう。
Posted by 笑巴志
at 2018年01月19日 20:55
