おもてなしの心
今日は山内中学校さんを迎えての練習試合
夜中の大雨でグラウンドはグチャグチャ…
集合時間は7:00…
試合開始時間は8:30…
今までは3年生含めて【51名】でやっていた作業を
これからは【27名】でやらないといけません。
3年生に頼っていた分も【27名】でやる…
今までは1つ準備すれば良かったことが、
【27名】だと2つも3つも準備しないといけない。
1人ひとりが仕事を見つけて行動しなくてはなりません。
結果的に試合開始時間は9:00になり…
山内中学校さんの
監督・コーチ・父母も水取りや整備に参加しての試合開始となりました。
【おもてなしの心】
相手が
『南風原中学校と練習試合をして良かったー。またやりたいなぁー』
と本氣で思ってくれるような
【おもてなし】をしないといけません。
さて…
今日の山内中学校さんはどのような氣持ちで帰ったのでしょうか…
1人ひとりの役割・責任が多くなっています
氣づける人がたくさんいる集団になってほしいですね…
今日の恥ずかしさに氣づけているかなぁ…
地域に愛される野球部を目指して。
今日も1日お楽しみ様でした…
氣づかせ屋 山城祥太朗
以前の氣づかせ屋ブログ
【佐敷中での氣づかせ屋】
http://sashikisashiki.ti-da.net/
【南部工業での氣づかせ屋】
http://kidukaseya.ti-da.net/
【氣づかせ屋の野球観戦】
http://teisatutai.ti-da.net/