学校生活の乱れ

笑巴志

2016年05月10日 21:08



最近は校外活動で褒められることが多くなりました。





今週は、
体協の方から【氣づかい】を褒められ…


先週は、
近所のおばちゃんから褒められ…






校外から褒められることがありました。








ですが、




今日もあったように…





学校生活をおろそかにしている選手もいるのが現実です。






【誰もが出来る事】を、
【誰もが出来ない】くらいやる!



ことを当たり前にしている
野球部の【つもり】でした。






私自身が【つもり病】にかかっていました




もっと、足下に目を落とし、
ブレない生活指導を行います。





5月のテーマは【進化】ですが…





このままだと【退化】してしまいそうです






一人ひとりが【進化】の意識をもって、

【まだまだもっともっと】の精神で学校生活から勝負していきましょう!






学校生活がプレイにでる。


大会本番で自信を持ってプレイするためにも、【今】を大切にするべきです。





家庭学習で手を抜く人は、

間一髪セーフではなく、アウトになるかもしれません。





野球は、人間味あふれるスポーツです。





なぜか分からないけど、
神様に試されるような事が起きます。




日頃が試されるような事が起きます。




なぜか…



なぜか…






また明日も、愛される野球部を目指して過ごしていきます。
今日も1日お楽しみ様でした…


氣づかせ屋 山城祥太朗



以前の氣づかせ屋ブログ
【佐敷中での氣づかせ屋】
http://sashikisashiki.ti-da.net/
【南部工業での氣づかせ屋】
http://kidukaseya.ti-da.net/
【氣づかせ屋の野球観戦】
http://teisatutai.ti-da.net/