和歌山大学から学ぶ

笑巴志

2021年03月23日 23:23

先日、和歌山大学の春季キャンプに参加してきました。






有り難いことに、

【大学生】が【中学生】と

合同練習をしてくれました。






小さな動き一つ一つに【意味】があって…


細かい一つ一つの動きを【大切に】している。






【中学生】が疑問に思ったことに、

迷いなく応えていく【大学生】の姿に感動しました。





大原監督からは、




「中学生から憧れられる大学生であってください。

あの大学生のおかげで野球の楽しさを知れたし、

僕も大学野球までやりたい!

と思わせるような関わりをしてください」





1日中、一緒に野球をして、

中学生の【目の色】が変わっていきました。






『野球を楽しむってこういうことか』


『考える野球って楽しいなぁ』


『あの大学生みたいになりたい』






春季キャンプの数少ない日程の中、

南風原中学校野球部のために時間をつくっていただき、

本当にありがとうございました。






春季リーグの活躍を楽しみにしています。






『誰かの為に』


と、人のために一生懸命になるチーム力に感動しました。



そして、1人1人の【人を大切に】する人間性の高さも感じました。



全てにおいて、学びの多い1日になりました。






以前の氣づかせ屋ブログ
【佐敷中での氣づかせ屋】
http://sashikisashiki.ti-da.net/
【南部工業での氣づかせ屋】
http://kidukaseya.ti-da.net/
【氣づかせ屋の野球観戦】
http://teisatutai.ti-da.net/